没頭するしかないのかもしれない

最近ずっと仕事のことでモヤモヤしていた.

しかし,このモヤモヤがなんなのか,何が原因だったのかはっきりしていなかった. 言語化できていなかった.

過去形で書いているが,現在はっきりわかっているわけではない. しかしながら,その一端らしきものがふと見えた気がする.

それは「逃げ」だったんではないのか.

モヤモヤが起き始めたのは,プロジェクトで自分の担当パートがおおよそ完了したあたりだったと思う. 自分のタスクに取り組んでいる最中は,どうにか期日までに終わらせようとあくせくしていた.なれない言語でどうにか動くコードを書くのに夢中だった.

そんな中ようやくゴールが見え始めた頃,こんな思いが湧いてきた.

「自分が担当した部分に問題が起きていないか.テストはしたが,別の不具合が出たらどうしよう.」

この不安を解消せず目を逸らそうとした結果,心にはあるけどぼんやりした何かしこりみたいなものが残った.

例えるなら,顕微鏡のピントを意図的に(半分無意識だが)ずらしている感覚に近い気がする. そこに微生物(自分が感じた不安)が存在し続けているのに,自分で自分の焦点をぼやかして,結果的によくわからないモヤモヤが残り続ける.

こんな状況だったように思う.

坐禅をやってみた

この前初めてお寺の坐禅会に行ってみた.

坐禅と検索すると,「ストレスが軽減する」,「集中力が向上する」,「自律神経が整う」みたいなメリットが出てきた. しかしながら,正直なところ,上記のメリットはあまり実感できなかった.(初めてだから?) もし本当に効果があるのであれば,もう少し継続してやってみる必要があるなと.

ただ参加してみて思ったのは,ほんと久しぶりに,全くスマホや時計をを見ずに過ごせたなということだった.

最初は 「もう5分くらい経ったか?」 みたいに考えていたが,しばらくすると時間も気にならなくなり,終わってみればあっという間の1時間だったと思う.

これだけでも,いかに時間に追われて生活していたかを実感することができた.

また,座禅会での和尚さんの言葉で, 「自分中心になって暴走している自我を落ち着かせる」 効果があるみたいなことが印象に残っている. もし本当にこのような効果があるのであれば,自己理解を深くすることに役立てられるのではないか.

坐禅の効果に関してはまだ半信半疑ではありつつ,もう少し続けて自分にどういう変化が出てくるか. 観察してみたい.

休日のモヤモヤ

社会人になって休みが週2日しかなくなり学生の頃よりはるかに貴重になった. 休日がありがたいと感じるとともに,土日に何をしたらいいか手持ち無沙汰な気分になっていることに最近気づいた.

営業日の月-金では仕事があって忙しく,早く休みが来てほしいと感じている. そのはずなのに,いざ休日が来ると

「何をすればいいんだろう...」

というよう気分になる.

休日が少ないがゆえに,大事に・有意義に過ごそうとする裏返しなのか.(学生の頃はこんな悩みなかったとも思う.)

この気分を紛らわすために資格取得に取り組んでいることにも気づいてしまった. 資格取得であれば少なくとも取っておいて損はないし,やることは決まっているのでただ目の前の参考書・問題に取り組むだけで良い. 何も考えずとも,作業するだけで最低限の有意義さは保証される.これほど「何をすればいいんだろう...」を簡単に覆い隠せる作業はなかなかない.

ただ,資格取得をただ闇雲に取っても,休日で疲れが取りきれずに平日まで波及し,仕事のパフォーマンスにまで影響する可能性もある.

「なぜその資格を取りたいのか,将来的なビジョンがあって取り組んでいるのか」

ここが貧弱な状態で資格勉強に取り組んでもエネルギーの無駄な放出にしかならない.

そんなことを思う今日この頃.

こんな悩みは社会人あるあるなのだろうか.

「いい」休み方を身に付けたい.

初投稿

 

最近仕事で何かモヤモヤすることが多くなってきた。

何か特定の悩みがあるというわけではないが、なんかモヤモヤする。

 

ブログで文字起こしし,このモヤモヤをどうにか言語化し,自分の思考を客観的に見れるようにしたい。

 

そんなことを思いブログを始めてみた。